ona3のきままに撮り鉄

きままにノンビリと、鉄道写真をとっています。

きままにノンビリと、鉄道写真をとっています。

お休み中

10月22日撮影 塩尻大門にて、EF64-1010号機ハンドル訓練より

今日の信州は朝方雨が降りましたが、その後は晴れたり曇ったり・・時々、雨がパラパラと降る生憎の天気でした。
今朝の最低気温は7.8℃でしたが、日中の最高気温は13.5℃と、今日も気温が上がらない寒い1日でした。
寒くて、仕事場でも暖房を入れましたが、未だ10月なんだよねぇ~

で、明日の天気は?と言うと、曇りのようです。
明日の朝の最低気温は3℃と、冷え込むようです。
日中の最高気温は9℃と、明日は今日以上に気温が上がらない寒い1日となるようです。
明日も暖房を入れてかな?ですが・・


それでは、本日の写真は10月22日撮影 塩尻大門にて、EF64-1010号機によるハンドル訓練より

DSC_6579_edited-1

写真1枚目は、西線貨物8084レを撮りに行く前に塩尻大門に立ち寄り、お休み中のEF64-1010号機を確認です。

DSC_6778_edited-1

写真2枚目は、午後1時半を回ると、訓練生と指導員が来て、EF64-1010号機の前で実車を見ての講習をしています。

DSC_6784_edited-1

写真3枚目は、暫くすると全員EF64-1010号機に乗り込み、先ずはパンタグラフが上がりましたぁ~

DSC_6813_edited-1

写真4枚目は、なかなかライトを点灯してくれなく、ず~とライトが点くのを待ちました。ようやくライトが点灯した所です。

DSC_6819_edited-1

写真5枚目は、ハンドル訓練の講習が終わり、指導員と供に建屋の方向へと戻って行きます。
これでハンドル訓練は終わりですが、今回も実際にEF64を動かすシーンはありませんでした。残念!!

6月19日撮影 塩尻機関区篠ノ井派出にてEF64とEH200 クマイチ

今日の信州は朝から曇りの天気でしたが、今日も暑くなりました。
今日は雨が降ると言っていましたが、雨が降り出したのは夕方になってからでした。
今朝の最低気温は19.6℃と暑い朝でしたが、日中の最高気温は27.9℃と今日も「夏日」でした。(-"-;A ...アセアセ
今日も風も吹かなく、蒸し暑かったです。

で、明日の天気は朝方は曇りの予報ですが、その後は晴れるようです。
明日の朝の最低気温は19℃ですが、明日の最高気温は31℃と、明日も気温が上がり、明日は「真夏日」となるようです。(ノ∀`)アチャー・・・

それでは本日の写真は、6月19日撮影 塩尻機関区篠ノ井派出にてEF64とEH200 クマイチ

篠ノ井駅にて「四季島」を撮影した後は、折角ですので、直ぐ近くにある塩尻機関区篠ノ井派出に立ち寄ってみました。

DSC_6401-1

写真1枚目は、篠ノ井派出の整備点検庫には、前日に8087レで到着したEF64-1021+1017号機が入庫していました。

DSC_6426-1

写真2枚目は、篠ノ井派出の名物の時計とEF64です。
「今、何時?」
「そうだいたいね」
「今、何時?」
「ちょっと待ってて」
「今、何時?」
「まだ 早い」 ですね。

DSC_6420 (2)-1

写真3枚目は、この日の篠ノ井線2085レを牽いて来たEH200-901号機 クマイチが構内でお休み中でした。

DSC_6421-1

写真4枚目は、EH200-901号機と車止めです。広い構内だった篠ノ井派出も、幾つかの引き込み線に入る所には、車止めが置かれ標識が出ています。

DSC_6424 (2)-1

写真5枚目は、EH200-901号機と電話ボックスです。
何処の電話ボックスも同じで、ここの電話ボックスにも落書きが・・・

8月22日撮影 南松本にてお休み中の釜より

それでは本日の写真は、チョット間が開きましたが8月22日撮影 南松本にてお休み中の釜より

DSC_4586-1

写真1枚目は、駅舎横の側線には、東線貨物5463レを牽いて来たEH200-2号機がお休み中でした。

DSC_4590(2)-1

写真2枚目は、構内にはEF64-1039号機とEH200-19号機と6号機がお休み中です。

DSC_4596-1

写真3枚目は、跨線橋からの撮影ですが、おや?EH200-6号機の後ろには、もう1機 EH200がお休み中です。

DSC_4605-1

写真4枚目は、場所を移動して、6号機の後ろには3号機がいました。
3号機と19号機の並びにて撮影です。(^^)v

6月5日撮影 南松本にてHD300の動きより

それでは本日の写真は、チョット間が開きましたが6月5日撮影 南松本にてHD300の動きより

DSC_9405-1


写真1枚目、構内の側線にてお休み中のHD300-10号機です。

DSC_9504-1

写真2枚目は、西線貨物8084レの返空タキを、オイルターミナルから牽いて来たHD300-9号機が、松本寄りにて方向転嫁して来たシーンです。

DSC_9510-1

写真3枚目は、本線を横断して、塩尻寄りの側線にて、暫し待機するHD300-9号機です。

DSC_9513 (2)-1

写真4枚目は、公園の横を通過するHD300-9号です。
誘導員さん、公園のギャラリィーに、小さく手を振って挨拶です。(^^)v

5月18日撮影 南松本にてお休みの釜より

それでは本日の写真は、チョット間が開きましたが5月18日撮影 南松本にてお休み中のより

DSC_6752-1

写真1枚目、構内には、EH200-19号機と18号機と24号機がお休み中でした。

DSC_6781-1

写真2枚目は、駅舎の横にはEF64-1035号機の原色がお休み中です。
横に止まるは、線路保線作業車のマルタイです。

DSC_6785-1

写真3枚目は、反対側に回れば、EF64-1049号機がお休み中・・と言う事は、この日のEF64は原色重連でした。(^^)v
ギャラリー
  • 11月25日撮影 南松本にて、今年最後?の篠ノ井線8087レ 機回しより
  • 11月25日撮影 南松本にて、今年最後?の篠ノ井線8087レ 機回しより
  • 11月25日撮影 南松本にて、今年最後?の篠ノ井線8087レ 機回しより
  • 11月25日撮影 南松本にて、今年最後?の篠ノ井線8087レ 機回しより
  • 11月25日撮影 南松本にて、今年最後?の篠ノ井線8087レ 機回しより
  • 11月25日撮影 南松本にてEH200が牽く篠ノ井線貨物5463レより
  • 11月25日撮影 南松本にてEH200が牽く篠ノ井線貨物5463レより
  • 11月25日撮影 南松本にてEH200が牽く篠ノ井線貨物5463レより
  • 11月25日撮影 南松本にてEH200が牽く篠ノ井線貨物5463レより
読者登録
LINE読者登録QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

鉄道コム
ポチっと、その一押しが励みになります。 応援、よろしくお願いいたします。
アーカイブ
カテゴリー
最新コメント
  • ライブドアブログ