ona3のきままに撮り鉄

きままにノンビリと、鉄道写真をとっています。

きままにノンビリと、鉄道写真をとっています。

あずさ10号

2月28日撮影 南松本にてEH200-901号機と1号機の並びより

今日の信州は、朝から晴れ!でしたが、今朝は少し冷えみ、今朝の最低気温はマイナス2.3℃でした。
ですが、日中は晴れてはいたのですが吹く風が冷たく、気温は上がらずず、本日の最高気温は4.9℃と寒い1日でした。

で明日の天気は、晴れ!の予報です。
明日の朝は、今日と同じく冷え込み、朝の最低気温はマイナス3℃となっています。
日中は晴れてポカポカ陽気にて、明日の最高気温は13℃となっていますね。明日は一気に暖かくなるようです。(^^)v

それでは本日の写真は、2月28日撮影 南松本にてEH200-901号機と1号機の並びより

この日は長野方面へお出掛けでしたが、その前に南松本に立ち寄り、お休み中の釜を撮影です。

DSC_5199-1

写真1枚目は、この日はなんと・・EH200-901号機 クマイチとEH200-1号機のトップ同士の並びが見れました。(^^)v

DSC_5203-1

写真2枚目は、踏切からの撮影ですが、チョット窮屈でしたね。

DSC_5206-1

写真3枚目は、サイドからのEH200-901号機とEH200-1号機の並びです。EH200-901号機 クマイチの特徴・・サイドロゴが無く、のっぺりしています。

DSC_5211-1

写真4枚目は、EH200-901号機とEH200-1号機の顔のUPを撮っとていると、丁度、朝陽がおでこに射して、キラリッ!です。

DSC_5217-1

写真5枚目は、撮影していると5010M E353系 「あずさ10号」が通過!
3並びとなりました。(^^)v

なお、EH200-901号機は、この日の東線貨物2080レに入り、この並びは朝の9時過ぎまで見れました。

12月5日撮影 朝の霧の中を行く211系と313系と・・

それでは本日の写真はチョット間が開きましたが、12月5日撮影 朝の霧の中を行く211系と383系と・・

DSC_3627-1

写真1枚目は、みどり湖にて421M 211系を後撃ちしてですが、天気が良ければアルプスをバックにと思ったら、霧が出て山は見えません!!

DSC_3636-1

写真2枚目は、428M 211系ですが、手前まで引き付けてワイドにすると、マダ青空は見えています。

DSC_3681-1

写真3枚目は、西線に移動して823M 313系4両編成を後撃ちですが、霧のベールに覆われています。

DSC_3699 (2)-1

写真4枚目は、再びみどり湖へ戻り5010M E353系「あずさ10号」ですが、更に霧が濃くなっています。

DSC_3725-1

写真5枚目は、更に霧が濃くなり、霧に包まれた1524M 211系です。

12月3日撮影 中央東線にて、アルプスをバックに211系を撮影

それでは本日の写真はチョット間が開きましたが、12月3日撮影 中央東線にて、アルプスをバックに211系を撮影より

DSC_3553-1

写真1枚目は、みどり湖にて421M 211系を後撃ちしてですが、この日は天気が良く、アルプスが見えています。
又、空にはお月様も(^^)v

DSC_3607-1

写真2枚目は、場所を緑の定番へ移動して、5010M E353系「あずさ10号」とアルプスです。

DSC_3618 (2)-1

写真3枚目は、手前まで引き付けると、423M 211系とすれ違いです。

DSC_3620 (2)-1

写真4枚目は、さらに後撃ちして423M 211系とアルプスです。(^^)v

本日の撮影と・・ 中央線はE353系「あずさ」より

本日の信州は、朝から快晴。気温がグングンと上がり、(-"-;A ...アセアセ
今朝の最低気温は18.8℃と涼しい朝でしたが、本日の最高気温は34.6℃と、猛暑日には届きませんでしたが、今年1番の暑さでした。
それにしても、暑かったぁ~(-"-;A ...アセアセ

今朝も、お休みと言う事で、昨日同様に何時もより少し早く起きて撮影にお出掛けです。
今朝も、朝1番で西線貨物6088レ狙いでしたが、沿線には撮影者の姿が朝からチラホラと。今日も、昨日と同じ撮影ポイントへ着くと誰も居なくカメラをセットして、6088レを待ちます。
下りの普電が通過すると、定刻に6088レがやって来ました(^^)v
本日の6088レは、EF64-1024+1005号機の、先頭が原色でした。

6088レを撮影した後は、何時もなら南松本へと向かい釜の様子をですが、本日は親戚の新盆に出掛けるので、撮影はここまで・・
帰る途中、あずさを1本撮影して帰宅でした。

明日は、さらに今日以上に暑くなり、予想最高気温は36℃の猛暑日となっています。ι(´Д`υ)アチィー
日曜日も35℃の予報にて、ここが暑さのピークなのかな?ですが・・


それでは本日の写真は、本日の撮影と・・ 中央線はE353系「あずさ」より

DSC_4244-1

写真1枚目は、8月12日撮影 5M E353系 「あずさ5号」をサイドから狙ったのですが、編成が入らず・・(ノ∀`)アチャーでした。

DSC_4365-1

写真2枚目は、8月13日撮影 5M E353系 「あずさ5号」を後撃ちですがも稲穂と絡めて撮影です。

DSC_4496-1

写真3枚目は、本日の撮影 5010M E353系 「あずさ10号」ですが、本日は久々にバックの山が見えていたので、大きくワイドにして山と青い空を取り込んでの撮影です。

写真は、いずれも みどり湖にて撮影です。

5月2日撮影 真っ赤なハナモモの花と

それでは本日の写真は、チョット間が開きましたが 5月2撮影 真っ赤なハナモモの花と・・

DSC_4796-1

写真1枚目は、5010M E353系「あずさ10号」と、真っ赤なハナモモです。
ハナモモが咲いている場所が判るように撮影です。

DSC_9004-1

写真2枚目は、そのE353系 「あずさ10号」の先頭をUPして、赤いハナモモの花と絡めてみました。

DSC_9024-1

写真3枚目は、更に後撃ちして、真っ赤なハナモモの花とE353系 「あずさ10号」です。

DSC_9033-1

写真4枚目は、3523M 211系 飯田線から乗り入れての、長野行きです。
真っ赤なハナモモの花と絡めての撮影です。

この真っ赤なハナモモの花ですが、横にある畑の方とお話をしましたが、結構カメラマンが来て撮影しているようです。
この辺りでは、有名なハナモモの花だそうです。(^^)v
ギャラリー
  • 11月25日撮影 南松本にて、今年最後?の篠ノ井線8087レ 機回しより
  • 11月25日撮影 南松本にて、今年最後?の篠ノ井線8087レ 機回しより
  • 11月25日撮影 南松本にて、今年最後?の篠ノ井線8087レ 機回しより
  • 11月25日撮影 南松本にて、今年最後?の篠ノ井線8087レ 機回しより
  • 11月25日撮影 南松本にて、今年最後?の篠ノ井線8087レ 機回しより
  • 11月25日撮影 南松本にてEH200が牽く篠ノ井線貨物5463レより
  • 11月25日撮影 南松本にてEH200が牽く篠ノ井線貨物5463レより
  • 11月25日撮影 南松本にてEH200が牽く篠ノ井線貨物5463レより
  • 11月25日撮影 南松本にてEH200が牽く篠ノ井線貨物5463レより
読者登録
LINE読者登録QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

鉄道コム
ポチっと、その一押しが励みになります。 応援、よろしくお願いいたします。
アーカイブ
カテゴリー
最新コメント
  • ライブドアブログ