ona3のきままに撮り鉄

きままにノンビリと、鉄道写真をとっています。

きままにノンビリと、鉄道写真をとっています。

あずさ1号

11月19日撮影 車輪空転による大幅遅延の「あずさ」より

今日の信州は、朝方は曇りでしたが、その後は晴れ!の天気となりました。
今朝の最低気温は、少し冷え込んでマイナス0.9℃と寒い朝でしたが、日中の最高気温は13.9℃と、今日も風はな、くポカポカと暖かい陽気でした。

で、明日の天気は、晴れ!!の天気となっています。
明日の朝の最低気温は、マイナス1℃と、今朝と同じく寒い朝となっています。
日中の最高気温は15℃と、明日は今日以上に暖かく、太陽が顔を出せば更にポカポカと暖かい陽気となるようです。(^^)v

それでは本日の写真は、11月19日撮影 車輪空転による大幅遅延の「あずさ」より

DSC_4867-1

写真1枚目は、E353系による「あずさ1号」が、80分遅れで通過です。(10時40分通過)
線路には、昨日降った雪があり、紅葉と雪のコラボです。

DSC_4888-1

写真2枚目は、「あずさ3号」は、「あずさ1号」が通過した後、13分後 47分遅れで通過でした。(10時53分通過)

DSC_4893-1

写真3枚目は、続けて後撃ちです。こちら側にも紅葉と雪があります。(^^)v

DSC_4906-1

写真4枚目は、「あずさ5号」は、「あずさ3号」が通過した後、6分後 39分遅れで通過でした。(10時59分通過)

DSC_4917-1

写真5枚目は、「あずさ5号」は12両編成なので、後ろの3両 付属編成との連結部を上から撮ってみました。

DSC_4920-1

写真6枚目は、さらに後撃ちして長い12両編成を撮影です。(^^)v

7月16日撮影 アルピコ交通はサッカーJ3「松本山雅FC応援TRAIN」と大糸線を走る「あずさ1号」より

今日の信州は、朝から晴れ!の天気でした。
今朝の最低気温は20.8℃と、昨日と同じく少し暑い朝でしたが、日中の最高気温は32.5℃と、今日も「真夏日」となりました。3日連続の「真夏日」となりました。(;^_^A アセアセ・・・
今日も昨日同様に、風もなく、湿度が高く、蒸し暑い1日となりました。(;^_^A アセアセ・・・

で、明日の天気は、曇りのようです。
明日の朝の最低気温は19℃となっていますが、明日の日中の最高気温は26℃と、明日は「夏日」となるようです。
それでも、明日も暑いのかぁ~(;^_^A アセアセ・・

それでは本日の写真は、7月16日撮影 アルピコ交通はサッカーJ3「松本山雅FC応援TRAIN」と大糸線を走る「あずさ1号」より

DSC_4401-1

写真1枚目は、アルピコ交通3000形 3005編成 なぎさTRAINが夏空をバックに撮影です。

DSC_4429-1

写真2枚目は、信濃荒井駅にて3000形 3005編成 なぎさTRAINと20100形 20102F編成 サッカーJ3「松本山雅FC応援TRAIN」の並びです。
「松本山雅FC応援TRAIN」は、HM掲出と車内では 吊手に応援メッセージ掲出及び松本山雅FCグッズ展示して走っています。

DSC_4436-1

写真3枚目は、信濃荒井駅を発車して来た20100形 20102F編成 サッカーJ3「松本山雅FC応援TRAIN」を正面から撮影です。
運転席にはキャラクターのガンズくんが見えます。(^^)v

DSC_4470-1

写真4枚目は、追いかけて新島々駅手前にて、撮影した「松本山雅FC応援TRAIN」です。

DSC_4536-1

写真5枚目は、場所を大糸線へと移動して、今月から9月までの休日に運転される、9031M E353系 S204編成 3両編成による「あずさ1号」の白馬行きをゲットです。

2月26日撮影 下諏訪のカーブにて その2

今日の信州は朝から晴れの天気でしたが、今朝の最低気温は、マイナス5.2℃と少しだけ冷え込んだ朝でした。
日中の最高気温は9.8℃と、あと少しで二桁の陽気になったのですが残念!!それでも、今日は陽射しがあり、ポカポカと暖かい1日でした。

で、明日の天気は?と言うと、晴れのようです。
明日の朝の最低気温はマイナイ4℃と、今朝と同じく、冷え込みも緩むようですが、日中の最高気温は8℃と、明日は今日と同じく暖かくなるかなぁ~?ですが・・

それでは本日の写真は、2月26日撮影 下諏訪のカーブにて その2

DSC_4291-1

写真1枚目は、下りの427M 211系 を撮影です。
今回は、バックに見える建物の屋上にある企業の看板・・地元企業の長年親しまれた企業名が外されたとの事で撮影です。

DSC_4306-1

写真2枚目は、上りの432M 211系 N603編成です。
トーンと手前まで引き付けての正面狙いです。

DSC_4322-1

写真3枚目は、下りの1M E353系 S119編成による「あずさ1号」です。手前まで引き付けての撮影ですが、12両はきつかったです。(;^_^A アセアセ・・・

DSC_4348-1

写真4枚目は、上りの216M E353系 S115編成による「あずさ16号」の新宿行きです。正面から、ライトがフル点灯になっていました。(^^)v

DSC_4365-1

写真5枚目は、下りの544M 313系1700番台 J172編成による豊橋行きです。
バックの建物と看板が判るように撮影です。

※.写真5枚目の列車番号が反対になっていますが、これは飯田線へ乗り入れる列車は、飯田線に合わせる為に反対となっています。(国鉄時代からの名残りです。)

9月5日撮影 下諏訪のカーブにて E353系「あずさ」編

本日の写真はチョット間が開きましたが、9月5日撮影 下諏訪のカーブにて E353系「あずさ」編

この日は下諏訪カーブにて、辰野線の代走で入っていたE127系の上諏訪行と松本への返却回送狙いで、下諏訪のカーブにて撮影でした。
(E127系の上諏訪行と、松本への返却回送は既にUP済みです。)

DSC_5997-1

写真1枚目は、5014M E353系 S109編成 「あずさ14号」が。岡谷からの高架橋から駆け下りて来るところです。ヘッドライトが5灯フル点灯です。(^^)v

DSC_6002-1

写真2枚目は、手前まで引き付けてカーブする所です。

DSC_6067-1

写真3枚目は、1M E353系 S112編成による「あずさ1号」が、カーブを曲がって来る所です。ライトが5灯 フル点灯で来ましたぁ~(^^)v

DSC_6075-1

写真4枚目は、16M E353系 S117編成 「あずさ16号」が。岡谷からの高架橋から駆け下りて来るところです。こちらも、ヘッドライトが5灯フル点灯です。(^^)v

DSC_6080-1

写真5枚目は、坂を駆け下りて来た所を、手前まで引き寄せて撮影です。

12月18日撮影 南松本にて 西線貨物8084レの機回しより その1

今日の信州は朝方は曇りの天気でしたが、その後は晴れの天気でした(^^)v
今朝の最低気温はマイナス2.2℃と、昨日と同じく少し冷え込んだ朝でしたが、日中の最高気温は12.5℃と、今日はポカポカと暖かい陽気でした。

で、明日の天気は、朝方は雪が降るようです。その後は晴れるようですがね。
明日の朝の最低気温は、今朝よりも暖かく2℃の予報ですが、明日の最高気温は8℃の予報です。少しは暖かいのかな?ですが・・
朝振った雪は、晴れると直ぐに溶けてしまうんだろうなぁ~・・


それでは本日の写真は、12月18日撮影 南松本にて 西線貨物8084レの機回しより その1

この日の西線貨物8084レは、EF64-1039+1002号機の原色+更新色の重連でした。

DSC_9399 (2)-1

写真1枚目は、誘導員さんが来て、運転士さんに無線機を渡すシーンです。
この日のEF64-10039号機は、前運用にて6089レの次位にてお尻側は雪を舞い上げたのか?スノープローは、雪で真っ白です。
隣には、EF64-1037号機がお休み中です。

DSC_9419-1

写真2枚目は、ライトが点灯して、信号が変わったのを確認する誘導員さん・・機回し開始です。

DSC_9436-1

写真3枚目は、側線にて1M E353系「あずさ1号」を退避するEF64重連です。

DSC_9443-1

写真4枚目は、続けて432M 211系を退避するEF64重連です。
何時もだと、飯田線から来る3425M 313系1700番台を退避するのですが、送りているのでEF64重連が先に発車します。

DSC_9452-1

写真5枚目は、側線からEF64-1002号機を先頭にバック運転で発車して来たEF64重連です。運転士さんが窓から顔を出して、後方確認しています。(^^)v

その2へと続く・・
ギャラリー
  • 11月25日撮影 南松本にて、今年最後?の篠ノ井線8087レ 機回しより
  • 11月25日撮影 南松本にて、今年最後?の篠ノ井線8087レ 機回しより
  • 11月25日撮影 南松本にて、今年最後?の篠ノ井線8087レ 機回しより
  • 11月25日撮影 南松本にて、今年最後?の篠ノ井線8087レ 機回しより
  • 11月25日撮影 南松本にて、今年最後?の篠ノ井線8087レ 機回しより
  • 11月25日撮影 南松本にてEH200が牽く篠ノ井線貨物5463レより
  • 11月25日撮影 南松本にてEH200が牽く篠ノ井線貨物5463レより
  • 11月25日撮影 南松本にてEH200が牽く篠ノ井線貨物5463レより
  • 11月25日撮影 南松本にてEH200が牽く篠ノ井線貨物5463レより
読者登録
LINE読者登録QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

鉄道コム
ポチっと、その一押しが励みになります。 応援、よろしくお願いいたします。
アーカイブ
カテゴリー
最新コメント
  • ライブドアブログ