ona3のきままに撮り鉄

きままにノンビリと、鉄道写真をとっています。

きままにノンビリと、鉄道写真をとっています。

E300系 リゾートビューふるさと

本日撮影 HBーE300系による「リゾートビュー諏訪湖」を俯瞰撮影より

今日の信州は、朝方は雨がパラパラと降りましたが、その後は天気が回復して晴れの天気でした。
今朝の最低気温は22.9℃と、今朝も20℃超えの蒸し暑い朝でした。
で、日中の最高気温は33.1℃と、今日も暑く・・「真夏日」となりましたぁ~ (;^_^A アセアセ・・・

で、明日の天気は、曇りのち雨となっています。
明日の朝の最低気温は21℃となっていますが、明日の日中の最高気温は29℃と、明日は「夏日」のようです。ε-(´∀`*)ホッ
明日は30℃を超えないのかぁ~?ですが・・

で、今朝はユックリ起きて撮影に行く予定でしたが、何時の休みの時と同じく早く目が覚めたので、撮影にお出かけです。
今日は、小海線にてHIGH RAIL1375を撮影してから、すずらんの里辺りで「リゾートビュー諏訪湖」を撮影して、「四季島」を立場川鉄橋で撮影と予定していました。

予定よりも早い行動にて、取り敢えずは小海線の小淵沢の大カーブへを目指します。アウトカーブから撮影と思ったのですが、現地に着けば土砂降りの雨!!それに、沿線は草が伸びて撮影は厳しいかなと・・という事で、イン側に入り撮影でした。
カメラをセットすると、雨が小降りになり、その後は雨も上がり天気も回復。南アルプスは雲の中でしたが、HIGH RAIL1375の時には晴れていました。(^^)v
HIGH RAIL1375を撮影した後は、「リゾートビュー諏訪湖」狙いにて移動ですが、天気も良いし、八ヶ岳も姿を見せていたので俯瞰撮影としました。「リゾートビュー諏訪湖」を撮影した後は、続行で走る「あずさ」もと待っていると「あずさ81号」と「あずさ22号」が、すれ違いでした。(^^)v
その後走る211系の435Mと436Mもすれ違いでした。
「リゾートビュー諏訪湖」を撮影した後は、立場川鉄橋へと移動して「四季島」狙いですが、今日は見上げる形ですがサイド狙いで撮影です。
10両編成だと立場川鉄橋に乗らない?ですが、青空をバックに撮影してみました。(^^)v
「四季島」を撮影した後は、時間的に「リゾートビュー諏訪湖」の返し・・下りが撮れるので、すずらんの里→青柳間にて撮影して、本日の撮影は終了です。(^^)v

それでは本日の写真は、本日撮影 HBーE300系による「リゾートビュー諏訪湖」を俯瞰撮影より

DSC_7904-1

写真1枚目は、9580D HBーE300系による「リゾートビュー諏訪湖」を俯瞰しての撮影です。

DSC_7924-1

写真2枚目は、八ヶ岳をバックに、俯瞰で「リゾートビュー諏訪湖」を撮影ですが、何処にいるか判るかな?

DSC_2166-1

写真3枚目は、写真2枚目は、送電線のケーブルが入ってしまったので、もう1台のカメラで撮影したシーンです。

DSC_8241-1

写真4枚目は、9581D 長野へと帰って行く「リゾートビュー諏訪湖」をすずらんの里→青柳間にて撮影です。

DSC_8257-1

写真5枚目は、後撃ちすると、後ろの車両に「アルクマ」が今日も座席を占領していました。(^^)v

本日の撮影 E001系「四季島」と「リゾートビューふるさと」を俯瞰撮影より

今日の信州は、朝から晴れ!の天気でした。
今朝の最低気温は22.2℃と少し暑い朝でしたが、日中の最高気温は33.0℃と、今日は「真夏日」となりました。
ですが、今日は風は吹いていたのですが、蒸し暑い1日となりました。(;^_^A アセアセ・・・

で、明日の天気は、朝から晴れのようです。
明日の朝の最低気温は19℃となっていますが、明日の日中の最高気温は今日と同じく33℃と、明日は「真夏日」となるようです。
明日も暑いのかぁ~(;^_^A アセアセ・・・

で、今朝は天気も良く撮影にお出かけです。
先ずは、南松本まで赴きお休み中の釜を撮影してから、アルピコ交通へと移動して撮影です。
本日は、西松本と信濃荒井と新島々の3ケ所にて撮影してから大糸線へと移動。
E353系付属編成による「あずさ1号」を撮影です。
その後は、篠ノ井線へと移動して、今日は俯瞰してE001系「四季島」とHBーE300系による「リゾートビューふるさと」を撮影でした。
「リゾートビューふるさと」の時には、383系「しなの5号」とのすれ違いが撮れました。(^^)v
「リゾートビューふるさと」を撮って本日の撮影は終了です。(^^)v

それでは本日の写真は、本日の撮影 E001系「四季島」と、HBーE300系「リゾートビューふるさと」を俯瞰撮影より

先週はみどり湖にて俯瞰撮影しましたが、今週は篠ノ井線にて俯瞰撮影です。

DSC_4594-1

写真1枚目は、E001系「四季島」を俯瞰撮影です。
何処に「四季島」がいるのか、判りますよね。

DSC_4609-1

写真2枚目は、手前まで引き付けての撮影です。何とか、ロビーカーが判る場所で・・

DSC_4634-1

写真3枚目は、8230D HBーE300系「リゾートビューふるさと」を撮影です。

DSC_4663-1

写真4枚目は、通過時、何時もより遅いなぁ~と撮影していると・・
反対から1005M 383系「しなの5号」の姿が見えます。

DSC_4671-1

写真5枚目は、「リゾートビューふるさと」と「しなの5号」のすれ違いのシーンです。
何とか、ギリギリ撮れたという感じです。(;^_^A アセアセ・・・

本日の撮影 HBーE300系による「リゾートビュー諏訪湖」は、211系とのすれ違い より

今日の信州は、朝方は雨降りの天気でしたが、暫くすると雨は上がり、曇りの日でした。
今朝の最低気温は22.1℃と少し暑い朝でしたが、日中の最高気温は25.1℃と、今日は辛うじて「夏日」な届きました。
ですが、今日は湿度が高く、風は吹いていたのですが、蒸し暑い1日となりました。(;^_^A アセアセ・・・

で、明日の天気は、朝から晴れのようです。
明日の朝の最低気温は20℃となっていますが、明日の日中の最高気温は30℃と、明日は「真夏日」となるようです。
明日は、湿度は高く蒸し暑いのかなぁ~(;^_^A アセアセ・・・

で、今朝は雨降りで撮影に出るのを躊躇っていましたが、天気が回復方向という事で撮影に・・
先ずは、南松本まで赴きお休み中の釜を撮影してから、アルピコ交通へと移動して撮影です。
本日は、西松本と渕東の2ケ所にて撮影してから、みどり湖へと移動です。今日は、俯瞰してHBーE300系による「リゾートビュー諏訪湖」と「四季島」を撮影でしたが、「リゾートビュー諏訪湖」の時には、211系とのすれ違いが撮れました。(^^)v
午後からは、家族運用にてお出掛けでしたので、四季島を撮って本日の撮影は終了です。(∀`*ゞ)エヘヘ


それでは本日の写真は、本日の撮影 HBーE300系による「リゾートビュー諏訪湖」は、211系とのすれ違い より

DSC_3599-1

写真1枚目は、9580D HBーE300系による「リゾートビュー諏訪湖号」を今日は、みどり湖の定番からの俯瞰撮影です。
定番の築堤を行く「リゾートビュー諏訪湖」ですが、反対からは・・

DSC_3606-1

写真2枚目は、反対から431M 211系が・・「リゾートビュー諏訪湖」とのご対面です。

DSC_3610-1

写真3枚目は、431M 211系とすれ違い中の「リゾートビュー諏訪湖」です。

DSC_3614-1

写真4枚目は、すり違いが終わり、それぞれの進行に走って行くシーンです。
今日は、目の前ですれ違いでした。(^^)v

DSC_3622-1

写真5枚目は、そのまま撮り続けて、アルプスワインとのツーショットです。

DSC_3624-1

写真6枚目は、民家の屋根の上を行く「リゾートビュー諏訪湖」です。

本日の撮影 「リゾートビュー諏訪湖」と「四季島」より

今日の信州は朝から晴れ!の天気でした。
今朝の最低気温は15.1℃でしたが、日中の最高気温は30.7℃と、今日も昨日に引き続いて真夏日となりました。(;^_^A アセアセ・・・

で、明日の天気は、今日と同じく朝から晴れのようです。
明日の朝の最低気温は14℃となっています。
明日の最高気温は25℃、明日と暑さもひと段落ですが、それでも明日は夏日のようです。(;^_^A アセアセ・・・
梅雨の中休みで、明日も暑いのかぁ~ですね。

で、今朝は6時過ぎに起きて支度をしてお出掛けです。
今日は、昨日も撮影したアルピコ交通に赴き、田川橋梁復旧・全線運行再開1周年のHM狙いにて、田川橋梁に赴き撮影です。20101F編成に記念HMを付けての運転ですが、3本目にお目当ての20101F編成が来てε-(´∀`*)ホッ 無事ゲットできました。その後は、昨日も撮影した麦秋と絡めて少しだけ撮影して、みどり湖へと移動です。
みどり湖にて、麦秋と絡めてHBーE300系による「リゾートビュー諏訪湖」をゲット。続けて、E001系の「四季島」を撮影して、本日の撮影は終了です。(^^)v

それでは本日の写真は、本日の撮影 「リゾートビュー諏訪湖」と「四季島」より

DSC_1457-1

写真1枚目は、9580D HBーE300系による「リゾートビュー諏訪湖」を、定番のみどり湖にて、麦秋と絡めての撮影です。

DSC_1466-1

写真2枚目は、その後撃ちです。

DSC_1499-1

写真3枚目は、場所を少し移動して、E001系「四季島」を撮影です。
下諏訪駅までの回送です。

DSC_1512-1

写真4枚目は、手前まで引き寄せてのシーンです。

DSC_1517-1

写真5枚目は、更に手前まで引き寄せての撮影です。(^^)v

本日の撮影 みどり湖にてHBーE300系による「リゾートビュー諏訪湖」より

今日の信州は、朝から晴れ!の天気でした。
今朝の最低気温は16.5℃と暖かい朝でしたが、日中の最高気温は27.0℃と、今日は夏日となり、暑い1日でした。(;^_^A アセアセ・・・

で、明日の天気は朝方は晴れのようですが午後からは雨降りの天気です。
明日の朝の最低気温は13℃となっています。
明日の日中の最高気温は24℃となっています。
明日は、天気がイマイチにて、少しは寒く感じるのかな?ですが

で、今朝は少し早起きして、飯田線で撮影です。
今日は始発からと思いましたが、今朝は起きれずに30分遅れで撮影でしたが、やはり朝早いと風もなく、綺麗な水鏡でした。
何時もの210M 211系を撮影してから、みどり湖へと移動ですが今朝は、小淵沢-長坂間にてシカとの衝突事故があり、復旧までに時間がかかりダイヤが乱れていましたが、それでも自分が撮影している間に徐々に定刻に戻りつつありましたがね。
それでも、お目当ての「リゾートビュー諏訪湖」は10分遅れにて通過。
本日は、これを撮影して帰宅の途につきました。(^^)v

それでは本日の写真は、本日撮影 みどり湖にてHBーE300系による「リゾートビュー諏訪湖」より

本日の早朝、小淵沢-長坂間にてシカとの衝突事故があり、ダイヤが乱れていました。

DSC_8855-1

写真1枚目は、「リゾートビュー諏訪湖」を待っている間に、429Mと434Mのすれ違い・・本来はすれ違いませんが、この日はこの場所ですれ違いました。

DSC_8888-1

写真2枚目は、E353系 18M「あずさ18号」を水鏡狙いですが、風が強くて辛うじて判るかな?ですが・・

DSC_8906-1

写真3枚目は、E353系 5M「あずさ5号」ですが、太陽光を浴びて、少しだけキラリッ!としました。

DSC_8937-1

写真4枚目は、9580D HBーE300系による「リゾートビュー諏訪湖」です。
この場所を定刻よりも、10分遅れで通過でした。

DSC_8943-1

写真5枚目は、その後撃ちです。風が強くて、さざ波が立ち、水鏡になりませんでした。
ギャラリー
  • 10月1日撮影 篠ノ井派出にてEH200とEF64-1000
  • 10月1日撮影 篠ノ井派出にてEH200とEF64-1000
  • 10月1日撮影 篠ノ井派出にてEH200とEF64-1000
  • 10月1日撮影 篠ノ井派出にてEH200とEF64-1000
  • 10月1日撮影 篠ノ井派出にてEH200とEF64-1000
  • 10月1日撮影 みどり湖にてE257系5000番台「あずさ74号」の撮影より
  • 10月1日撮影 みどり湖にてE257系5000番台「あずさ74号」の撮影より
  • 10月1日撮影 みどり湖にてE257系5000番台「あずさ74号」の撮影より
  • 10月1日撮影 みどり湖にてE257系5000番台「あずさ74号」の撮影より
読者登録
LINE読者登録QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

鉄道コム
ポチっと、その一押しが励みになります。 応援、よろしくお願いいたします。
アーカイブ
カテゴリー
最新コメント
  • ライブドアブログ