今日の信州は朝から晴れ!の天気でした。(^^)v
今朝の最低気温は12.7℃でしたが、日中の最高気温は24.3℃と、今日も20℃越の陽気となりました。
日中は暖かく、(;^_^A アセアセ・・・でしたね。
で、明日の天気は?と言うと、雨降りのようです。
明日の朝の最低気温は13℃ですが、日中の最高気温は18℃と、明日は気温が上がらないようです。
で、今朝は早起きして、久々に飯田線を撮影です。
今日の狙いは、1500M 373系狙いですが、その後の211系と313系1700番台の2本もあわせての撮影です。
1500M 373系の発車前の様子を駒ヶ根駅にて撮影してからの撮影場所へと移動ですが、段々と早朝の撮影も厳しいです。
1500M 373系を田切で撮影した後は、場所を移動しながらの撮影でしたが、最後は七久保の荒田のカーブにて1415M 313系を撮影して、追いかけて、何時もの定番 羽場→伊那新町にて再度1415M 313系を撮影して撤収でした。
この後は家族運用にてお出かけでしたが、ここに来てマツタケが豊作ということで見てきましたが、やはり高く手が出ませんでしたぁ~(笑)
それでは本日の写真は、本日撮影 早朝の飯田線にて その1 373系狙いで

写真1枚目は、駒ヶ根駅にて出区準備中の1500M 373系 F6編成です。

写真2枚目は、あれ?尾灯が消えている!

写真3枚目は、出区前の373系をサイドから1枚撮影して、先回りします。

写真4枚目は、田切の撮影ポイントに着くと同時に来た1405M 313系を後撃ちですが、バックの中央アルプスに朝陽が当たり、薄っすら赤く染まっています。

写真5枚目は、1500M 373系 F6編成と中央アルプスです。
中央アルプスは朝陽が当たっていますが、撮影している場所には、まだ朝陽が当たりません。

写真6枚目は、ワイドにしての撮影です。
この場所にて飯島駅で交換して来る、2209M 211系 快速「みすず」を待ちます。続く・・・
今朝の最低気温は12.7℃でしたが、日中の最高気温は24.3℃と、今日も20℃越の陽気となりました。
日中は暖かく、(;^_^A アセアセ・・・でしたね。
で、明日の天気は?と言うと、雨降りのようです。
明日の朝の最低気温は13℃ですが、日中の最高気温は18℃と、明日は気温が上がらないようです。
で、今朝は早起きして、久々に飯田線を撮影です。
今日の狙いは、1500M 373系狙いですが、その後の211系と313系1700番台の2本もあわせての撮影です。
1500M 373系の発車前の様子を駒ヶ根駅にて撮影してからの撮影場所へと移動ですが、段々と早朝の撮影も厳しいです。
1500M 373系を田切で撮影した後は、場所を移動しながらの撮影でしたが、最後は七久保の荒田のカーブにて1415M 313系を撮影して、追いかけて、何時もの定番 羽場→伊那新町にて再度1415M 313系を撮影して撤収でした。
この後は家族運用にてお出かけでしたが、ここに来てマツタケが豊作ということで見てきましたが、やはり高く手が出ませんでしたぁ~(笑)
それでは本日の写真は、本日撮影 早朝の飯田線にて その1 373系狙いで

写真1枚目は、駒ヶ根駅にて出区準備中の1500M 373系 F6編成です。

写真2枚目は、あれ?尾灯が消えている!

写真3枚目は、出区前の373系をサイドから1枚撮影して、先回りします。

写真4枚目は、田切の撮影ポイントに着くと同時に来た1405M 313系を後撃ちですが、バックの中央アルプスに朝陽が当たり、薄っすら赤く染まっています。

写真5枚目は、1500M 373系 F6編成と中央アルプスです。
中央アルプスは朝陽が当たっていますが、撮影している場所には、まだ朝陽が当たりません。

写真6枚目は、ワイドにしての撮影です。
この場所にて飯島駅で交換して来る、2209M 211系 快速「みすず」を待ちます。続く・・・