ona3のきままに撮り鉄

きままにノンビリと、鉄道写真をとっています。

きままにノンビリと、鉄道写真をとっています。

EH200

本日の撮影 南松本にて東線貨物遅れ5462レを撮影

今日の信州は、朝から晴れの天気でした。
今朝の最低気温は13.3℃でしたが、日中の最高気温は21.8℃と、今日は昨日とは打って変て、暑かったぁ~!です。

で、明日の天気は朝から晴れのようです。
明日の朝の最低気温は8℃と、チョット冷え込むようです。
明日の最高気温は25℃と、明日は、夏日となっています。(;^_^A アセアセ・・・明日は、暑いのかぁ~

で、今日は土曜日だけれど、篠ノ井線8087レの運転が無いのでノンビリでした。
今日は、昨日は貨物がウヤだったので運転があるかな?と期待してお出掛けでしたが、今日は貨物はウヤ!!
お目当ての臨貨9089レもウヤとなり、撮るものが無いので、南松本までお出掛けして、お休み中のE195でも撮るかぁ~と!
南松本にて、お休み中の釜を撮影していると、松本方向からEH200がタキを牽いて南松本へ到着です。昨日の5462レが運転抑止で、何処かの駅で退避していたものと思われますが、どのスジで上がるのか?ですが、東線貨物2080レのスジで上がると予想して待機でした。
予想下り、東線貨物2080レにて上がって行きましたが、南松本を15時間遅れで発車でした。
結局は、今日撮影出来た貨物は、これだけでした。残念!


それでは本日撮影した貨物を( ..)φメモメモ

篠ノ井線坂城貨物 5462レは、EH200-20号機が緑タキを10両牽いて、南松本を18時間遅れで発車でした。
西線貨物 6088レ、9089レ、8084レは全てウヤでした。 
東線貨物 2083レ ウヤでした。
お休み中の釜は、EH200-3号機と9号機、23号機、6号機でした。
構内の松本寄りには、EF64-1021+1020号機がパンを下ろしてお休み中でした。

本日の写真は、本日の撮影 南松本にて東線貨物遅れ5462レを撮影

DSC_9770-1

写真1枚目は、南松本に約15時間遅れで到着したEH200-20号機が緑タキを10両牽いてです。

DSC_9780-1

写真2枚目は、HD300の操車係さんも、あれ?という感じで、EH200-20号機を見ています。

DSC_9936-1

写真3枚目は、東線貨物2080レのスジにて発車して来た、EH200-20号機が牽く緑タキ貨物です。

DSC_9963-1

写真4枚目は、手前まで引き寄せての撮影です。ホイッスルを鳴らして通過して行きましたぁ~(^^)v

DSC_9971-1

写真5枚目は、後撃ちにて緑タキのお尻です。

5月27日撮影 南松本にて東線貨物2081レの機回しより

今日の信州は、朝から雨降り!の天気でしたぁ~
今朝の最低気温は15.8℃と、昨日に比べると暖かい朝でしたが、日中の最高気温は18.6℃と、今日は気温が上がりませんでした。
逆に今日は寒く感じ、長袖を着ていて丁度良かったですね。
雨は、結構降り・・天竜川の流れは凄い事に・・近寄らない方が良いですね。
又、地元の辰野線は朝の始発時に倒木があり撤去後運転再開となりましたが、その後、再び倒木があり、そのまま今日は運休となりました。
又、飯田線は午後から運休となりましたが、さて、明日の朝は始発から運転するのかなぁ~?ですが・・

で、明日の天気は朝方は雨ですが、その後は晴れるようです。
明日の朝の最低気温131℃ですが、明日の最高気温は25℃となっています。
明日は、晴れると蒸し暑くなりそうです。(;^_^A アセアセ・・・

それでは、本日の写真は5月27日撮影 南松本にて東線貨物2081レの機回しより

この日の東線貨物2081レは、EH200-22号機が牽く緑タキ編成です。

DSC_8974-1

写真1枚目は、南松本に到着した、東線貨物2081レ EH200-22号機です。操車係さんが、既に待機しています。
反対から148M E127系 辰野線の始発となる辰野行の姿も見えます。

DSC_8985-1

写真2枚目は、到着すると直ぐに、EH200-22号機が牽いて来た緑タキが切り離されて、HD300に牽かれてオイルターミナルへと向かいます。

DSC_8987-1

写真3枚目は、機回しが始まる前に先回りして、操車係に誘導されてきたEH200-22号機です。
朝陽を浴びて、光っています。(^^)v

DSC_9005-1

写真4枚目は、バック運転にて本線との渡り線を行くEH200-22号機です。運転士さんが、後方確認するのに窓から顔を出しています。

DSC_9026-1

写真5枚目は、側線から構内へと誘導する操車係さんと、運転士さんの手には無線機が・・踏切障害検知装置に吸い込まれそうです。(笑)

DSC_9032-1

写真6枚目は、構内の側線へと誘導されて機回しが終わりです。運転士さんから、無線機を受け取る操車係さんです。

5月27日撮影 東線貨物2083レより

今日の信州は、朝から晴れ!の天気でしたぁ~
今朝の最低気温は13.0℃でしたが、日中の最高気温は22.8℃と、夏日には届きませんでした。
今日は暑くもなく、どちらかというと過ごし易い1日でした。

で、明日の天気は朝から曇りですが、夕方から雨が降るようです。
明日の朝の最低気温は10℃ですが、明日の最高気温は24℃となっています。
明日も、さほど暑くなく、過ごし易いのかな?ですが・・

それでは、本日の写真は5月27日撮影 東線貨物203レより

この日の東線貨物2083レは、EH200-23号機が牽くコンテナ貨物です。

DSC_9465-1

写真1枚目は、みどり湖にて、何時も撮影する田んぼに水が入り水鏡が狙えるかな?と撮影してみました。

DSC_9475-1

写真2枚目は、塩尻大門に停車している間に先回りして、塩尻駅3番線を通過して来るEH200-23号機を正面狙いです。

DSC_9492-1

写真3枚目は、3番線を通過して来た、EH200-23号機です。後ろのコンテナは、3番線を通過中です。

DSC_6695-1

写真4枚目は、更に手前まで引き付けての撮影です。

5月13日撮影 南松本にて5461レの機回しより

今日の信州は、朝方は曇りでしたが、お昼前には雨が降り出し、夕方になって雨は上がりました。

今朝の最低気温は、15.4℃でしたが、日中の最高気温は17.4℃と、今日は昨日とは打って変わって気温は上がらず、昨日の暑さが嘘のようでした。

で、明日の天気は朝方は曇りのようですが、その後は晴れるようです。

明日の朝の最低気温は11℃と今朝より涼しい朝ですが、

日中の最高気温は26℃と、明日は気温が上がらり夏日となるようです。今日の涼しさが嘘のように晴れますが、明日はその分暑くなるようです。(;^_^A アセアセ・・・

明後日は天気が良いようです。(^^)v


それでは、本日の写真は5月13日撮影 南松本にて、東線貨物5461レの機回しより 


この日の東線貨物5461レは、EH200-15号機が牽いて来たようで、朝、南松本の構内を見た時には、5461レはマダ来ていなくウヤかと思ったのですがね。・・


DSC_7402-1

写真1枚目は、南松本駅に1時間遅れで到着した5461レ EH200-15号機の機回しがありました。

篠ノ井線8087レの機回しの撮影が終わり、さて移動しようかと思ったら、操車係を乗せて松本寄りの側線にやって来ました。操車係が、トークバックを使って指令と話している所です。


DSC_7404-1

写真2枚目は、操車係さんがステップに乗り、構内へと戻って行きます。


DSC_7407-1

写真3枚目は、先頭の操車係さんを流しての撮影です。SS=1/25


DSC_7412-1

写真4枚目は、バック運転中なので、運転席側をサイドから流しての撮影です。SS=1/25

DSC_7416-1

写真5枚目は、更に流して、朝陽が顔に当たってです。 SS=1/25


DSC_7419-1

写真6枚目は、更に流して、構内へと誘導されていくEH200-15号機を後撃ちです。 SS=1/25

5月5日撮影 南松本にて東線貨物2080レの機回しより

今日の信州は、朝から晴れの天気でした。
今朝の最低気温は少し冷え込んで5.3℃でしたが、日中の最高気温は22.2℃と、今日も暑かったぁ~!です。

で、明日の天気は朝から晴れのようです。
明日の朝の最低気温は4℃と、今朝よりもチョット冷え込むようです。
明日の最高気温は22℃となっていますが、明日は、今日と同じような陽気ですね。
ここのところ朝晩は寒くて、日中は暑い!陽気です。体調管理には気を付けなくてはですね。(^^)v

それでは本日の写真は、5月5日撮影 南松本にて東線貨物2080レの機回しより

DSC_5908-1

写真1枚目は、この日は珍しく駅舎横の側線にて東線貨物2080レ EH200-12号機と、西線貨物8084レ EF64-1039+1021号機の原色重連が発車準備をしていました。
その横に、東線貨物2080レの緑タキを牽いて来たHD300-9号機が、再びオイルターミナルへと向かうところで、3並びです。(^^)v
この場所で、東線貨物のEH200と西線貨物のEF64がパンタを上げて並ぶのは珍しいかと。

DSC_5915-1

写真2枚目は、操車係さんが来て、トークバックにて指令とやり取りをしながら、場内信号の確認で指差し確認をしています。

DSC_5922-1

写真3枚目は、EF64の前で、再び操車係さんが場内信号を確認しています。

DSC_5928-1

写真4枚目は、操車係さんがEH200のステップに乗り、機回し開始です。

DSC_5942-1

写真5枚目は、機回しが終わり、運転士さんから無線機を受け取った操車係さん・・運転士さんとの挨拶です。(^^)v

DSC_6323-1

写真6枚目は、みどり湖にて、この日の東線貨物2084レ EH200-5号機が定数いっぱいの緑タキを17両牽いて来たシーンです。
ギャラリー
  • 5月20日撮影  秩父鉄道武川駅にてデキ貨物を撮影 その2
  • 5月20日撮影  秩父鉄道武川駅にてデキ貨物を撮影 その2
  • 5月20日撮影  秩父鉄道武川駅にてデキ貨物を撮影 その2
  • 5月20日撮影  秩父鉄道武川駅にてデキ貨物を撮影 その2
  • 6月3日撮影 南松本にて383系「しなの」とE353系「あずさ」より
  • 6月3日撮影 南松本にて383系「しなの」とE353系「あずさ」より
  • 6月3日撮影 南松本にて383系「しなの」とE353系「あずさ」より
  • 6月3日撮影 南松本にて383系「しなの」とE353系「あずさ」より
  • 6月3日撮影 南松本にて383系「しなの」とE353系「あずさ」より
読者登録
LINE読者登録QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

鉄道コム
ポチっと、その一押しが励みになります。 応援、よろしくお願いいたします。
カテゴリー
最新コメント
  • ライブドアブログ