ona3のきままに撮り鉄

きままにノンビリと、鉄道写真をとっています。

きままにノンビリと、鉄道写真をとっています。

211系

6月25日撮影 朝の飯田線より その2

今日の信州は朝から晴れ!の天気でした。
今朝の最低気温は19.6℃と20℃は下回りましたが大分暖かい朝でした。日中の最高気温は29.2℃と、今日は夏日となりました。(;^_^A アセアセ・・・
今日は昨日以上に風がなく、蒸し暑い1日でしたぁ~

で、明日の天気は、朝から1日雨が降るようです。
明日の朝の最低気温は17℃となっています。
明日の最高気温は21℃と、明日は少しは涼しいのかな?ですが・・・
と言うか、明日は雨が降り湿度が高くなり、蒸し暑くなりそうですねぇ~(;^_^A アセアセ・・・

週末の天気は、金曜日からの雨が、そのまま降り続くようです。又、梅雨に逆戻りかな?ですが。

それでは本日の写真は、6月25日撮影 朝の飯田線より その2

DSC_2569_edited

写真1枚目は、213M 313系1700番台 J173編成を撮影です。

DSC_2572_edited

写真2枚目は、後撃ちすると、線路下の用水では、地区の人でしょうか?草刈りをしていました。

DSC_2603_edited

写真3枚目は、伊那新町駅にて213Mと交換して来た、313系の回送を後撃ちです。

DSC_2639_edited

写真4枚目は、場所を移動して210M 211系を夏空の青空をバックに撮影です。

DSC_2658_edited

写真5枚目は、更に場所を移動して1415M 313系 R107編成をサイドから撮影です。
青い空をバックに、走り抜けて行きます。(^^)v

6月18日撮影 辰野線は、211系による臨時「辰野ほたる祭り号」より

今日の信州は朝から晴れ!の天気でした。午後になり雲が出てきましたが、雨は降っていません。
今朝の最低気温は16.5℃でしたが、日中の最高気温は24.2℃と、今日は、夏日は夏日になりませんでした。
ですが、今日は風もなく暑い1日でした。(;^_^A アセアセ・・・

で、明日の天気は、朝から雨降りの天気です。
明日の朝の最低気温は13℃と、少し涼しい朝ですが、明日の最高気温は16℃と気温は上がらず、明日は少し寒い1日となるようです。
梅雨が戻って来たのかな?ですが・・

それでは本日の写真は、6月17日撮影 辰野線は臨時「辰野ほたる祭り号」より

DSC_1541-1

写真1枚目は、辰野線は小野駅にて、9520M 211系による臨時列車「辰野ほたる祭り号」が入線です。
ホームには、ほたる祭りに行く人が待っています。

DSC_1547-1

写真2枚目は、辰野駅から来た167M E127系塩尻行きとの並びです。

DSC_1575-1

写真3枚目は、9520Mで来た211系の回送 回9121M 211系が小野駅に停車中です。

DSC_1589-1

写真4枚目は、塩尻駅から折り返して来た166M E127系との並びです。

DSC_7940-1

写真5枚目は、辰野線の下りの臨時による最終電車9137M 211系による「辰野ほたる祭り号」が小野駅に停車中です。

DSC_7962-1

写真6枚目は、辰野線の上りの最終1170M 211系との並びです。
211系同士の並びは、辰野線では珍しいですね。(^^)v

6月17日撮影 辰野線は臨時「辰野ほたる祭り号」より

今日の信州は朝から晴れ!の天気でした。
今朝の最低気温は17.0℃でしたが、日中の最高気温は27.1℃と、今日は、夏日となりました。(;^_^A アセアセ・・・
それにしても、今日は風があり少しは涼しかったけれど、ジーとしていると暑かったです。

で、明日の天気は、今日と同じく朝から晴れのようです。
明日の朝の最低気温は11℃と、少し涼しい朝となっています。
明日の最高気温は27℃、明日は今日同じくらいの暑さ・・・明日も夏日のようです。(;^_^A アセアセ・・・
明日も梅雨の中休みで、暑いのかぁ~ですね。

それでは本日の写真は、6月17日撮影 辰野線は臨時「辰野ほたる祭り号」より

DSC_1158-1

写真1枚目は、辰野線は9520M 211系による臨時列車「辰野ほたる祭り号」を自宅近くにて撮影です。
上りの「辰野ほたる祭り号」は、これ1本だけですが、松本→辰野間にて運転でした。結構、大勢乗っていましたね。

DSC_1175-1

写真2枚目は、その後撃ちです。

DSC_1191-1

写真3枚目は、9520Mで来た211系の回送 回9121M 211系を自宅前にて撮影です。(^^)v

DSC_1208-1

写真4枚目は、辰野線の下りの9135M E127系による臨時列車「辰野ほたる祭り号」です。
自宅のベランダから撮影ですが、辰野線の下りの終電の後に運転という事で、結構乗っていました。

DSC_1234-1

写真5枚目は、辰野線の下りの臨時による最終電車9137Mは、 211系による運転でした。流石に、この時間ともなると、乗客は少なめでした。

5月21日撮影 飯田線は水鏡狙いより その2 

今日の信州は、朝から晴れの天気でした。
今朝の最低気温は5.4℃と昨日よりも更に冷え込みましたが、
日中の最高気温は20.8℃と、今日もそれほど気温が上がらず、寒い1日となりました。


で、明日の天気は朝から曇りのようです。
明日の朝の最低気温は10℃ですが、明日の最高気温は20℃となっています。

明日は、今日と同じ陽気かな?ですが・・


それでは本日の写真は、5月21日撮影 飯田線は水鏡狙いより その2 

204Mと207Mを撮影している時は、太陽も顔を出して青空も見えて天気が良かったのですが・・・


DSC_8665-1

写真1枚目は、206M 213系をサイドから撮影ですが、雲が出て太陽を隠してしまいましたぁ~。


DSC_8668-1

写真2枚目は、その後撃ちです。


DSC_8683-1

写真3枚目は、羽場駅にて206Mと交換して来た、2209M 211系による快速「みすず」を水鏡狙いで撮影です。


DSC_8695-1

写真4枚目は、後撃ちにて、水鏡狙いですが、太陽が雲の中でパッ!としません。


DSC_8704-1

写真5枚目は、さらに後撃ちにて、水鏡ではありませんが、赤文字の「快速」表示狙いです。(^^)v

本日の撮影 雨が降る中の飯田線より

今日の信州は、昨夜からの雨が降り続き、お昼前になってようやく雨も上がり、その後は曇りの天気でした。
今朝の最低気温は15.1℃と暖かい朝でしたが、日中の最高気温は17.8℃と、今日は気温が上がらない1日でした。

で、明日の天気は朝から晴れのようです。
明日の朝の最低気温は5℃となっています。
明日の最高気温は19℃となっています。明日は、晴れて少しは暖かいかな?ですが・・

で、今朝は雨が降る中を飯田線で撮影です。
今朝は、辰野線の塩尻-小野間にて倒木があり、始発から運転見合わせとなり、1時間程で復旧しましたが、その余波で飯田線にも遅れが発生。
上りの1408Mと下りの211Mの交換は、本来ですと伊那松島で交換が羽場駅で交換となりましたが、この交換シーンは撮影出来ていません。早く気が付けば、早目に移動して撮影出来たのですがね。残念!!
飯田線にて撮影した後は、みどり湖へ出て撮影と思って移動するも「あずさ」が来ません。
遅延情報で、塩尻駅で鹿と衝突とあり、運転見合わせ中!と・・
塩尻駅?という事で、塩尻駅に様子を見に行くも、塩尻駅にはホームに電車が止まっているだけで、他の職員の姿は見えず・・塩尻大門かな?と移動してみるも、こちらにも職員はいませんでした。
その後の情報で、鹿がカモシカとなり、運転再開は11時頃という事で、みどり湖に移動して運転再開を待ち撮影開始です。
 以下がみどり湖の撮影ポイントを通過した「あずさ」と普電の時間です。
運転再開の始発は、11:09(10:02みどり湖発)上りの434M 221系6連
           11:11 下り 8075M(塩尻着10:08) あずさ75号
           11:17 下り 5003M(塩尻着10:13) あずさ3号
           11:18 上り   18M(塩尻発10:18) あずさ18号
           11:21 下り   5M(塩尻着10:27) あずさ5号            
           11:29 上り  436M(みどり湖11:07発)211系6連  
           11:33 下り  431M(みどり湖10:41発)211系3連
           11:40 下り 8079M(塩尻着11:13) あずさ79号
           11:49 下り   9M(松本着11:39) あずさ9号
           11:50 上り   22M(塩尻発11:18) あずさ22号
           12:05 下り  433M(みどり湖11:48発)211系3連
           12:11 上り  438M(みどり湖12:03発)211系3連
           12:18 下り 9081M(塩尻着12:15) あずさ81号
           12:21 上り   26M(塩尻発12:18) あずさ26号
           12:28 下り   13M(塩尻着12:27) あずさ27号
と1時間半の間に、あずさが10本通過しました。(^^)v

それでは本日の写真は、雨が降る中の飯田線より

DSC_4364-1

写真1枚目は、2209M 快速「みすず」ですが、本日はこれだけがライトが田んぼに写り込みました。(^^)v

DSC_4391-1

写真2枚目は、1408M 313系を後撃ちですが、辰野線の倒木の影響で20分近く遅れての通過でした。

DSC_4426-1

写真3枚目は、211M 313系1700番台 1408Mとは、何時もですと伊那松島駅で交換ですが、今日は羽場駅にて交換して来ました。

DSC_4435-1

写真4枚目は、213M 313系1700番台 J171編成です。

DSC_4472-1

写真5枚目は、伊那新町駅で213Mと交換して来た313系の回送を後撃ちです。

DSC_4489-1

写真6枚目は、場所を移動して、210M 211系です。こちらも、遅れての通過です。
ギャラリー
  • 本日の撮影 西線貨物8084レは秋の気配から
  • 本日の撮影 西線貨物8084レは秋の気配から
  • 本日の撮影 西線貨物8084レは秋の気配から
  • 本日の撮影 西線貨物8084レは秋の気配から
  • 本日の撮影 西線貨物8084レは秋の気配から
  • 8月10日撮影 五稜郭にて その4 EH800-901号機と7号機の帰区
  • 8月10日撮影 五稜郭にて その4 EH800-901号機と7号機の帰区
  • 8月10日撮影 五稜郭にて その4 EH800-901号機と7号機の帰区
  • 8月10日撮影 五稜郭にて その4 EH800-901号機と7号機の帰区
読者登録
LINE読者登録QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

鉄道コム
ポチっと、その一押しが励みになります。 応援、よろしくお願いいたします。
アーカイブ
カテゴリー
最新コメント
  • ライブドアブログ