ona3のきままに撮り鉄

きままにノンビリと、鉄道写真をとっています。

きままにノンビリと、鉄道写真をとっています。

313系

8月27日撮影 夏空の飯田線にて

今日の信州は、朝から晴れ!の天気でした。
今朝の最低気温は21.4℃と、今朝も20℃超えの朝でした。
今朝は、昨夜降った雨のお陰で涼しく感じました。(^^)v
で日中の最高気温は32.5℃と、昨日と同じ気温にて、今日も暑く・・「真夏日」となりましたぁ~ (;^_^A アセアセ・・・

で、明日の天気は、晴れ!のようです。
明日の朝の最低気温は18℃となっていますが、明日の日中の最高気温は29℃となっていますが、明日も30℃超えの「真夏日」なのでは??ですが・・
どちらにしても、明日も暑いのかぁ~(;^_^A アセアセ・・・

それでは本日の写真は、8月27日撮影 夏空の飯田線にて

DSC_2863-1

写真1枚目は、211M 313系1700番台が伊那新町駅を発車して来た所です。線路手前側は、お米ですが、線路の向こう側は蕎麦の花が咲いていたので取り込んでみたのですが・・・

DSC_2891-1

写真2枚目は、213M 313系1700番台 J171編成を、夏空をバックにサイドから撮影です。

DSC_2918-1

写真3枚目は、伊那新町駅にて、213Mと交換して来た、回送の313系を同じ場所から撮影です。

DSC_2943-1

写真4枚目は、210M 211系を、こちらも同じ場所から、夏空をバックにサイドから撮影です。(^^)v

DSC_2965-1

写真5枚目は、1415M 313系は、場所を移動して田んぼの中から、頭を垂れた稲穂を取り込んで、青空をバックに撮影です。

6月25日撮影 朝の飯田線より その1

今日の信州は朝方は少しだけ雨が降りましたが、その後は晴れ!の天気でした。
今朝の最低気温は18.2℃と大分暖かい朝でしたが、日中の最高気温は27.7℃と、今日は夏日となりました。(;^_^A アセアセ・・・
今日は風がなく、蒸し暑い1日でしたぁ~

で、明日の天気は、午前中は雨が降るようですが、その後は曇りのようです。
明日の朝の最低気温は17℃となっています。
明日の最高気温は24℃と、明日は少しは涼しいのかな?ですが・・・
と言うか、明日も雨が降り湿度が高くなり、蒸し暑くなりそうですねぇ~(;^_^A アセアセ・・・

それでは本日の写真は、6月25日撮影 朝の飯田線より その1

DSC_2463-1

写真1枚目は、206M 213系を後撃ちしての撮影です。

DSC_2479-1

写真2枚目は、2209M 211系 快速「みすず」をゲットですが、この日はLED幕・・白幕が良かったなぁ~

DSC_2505-1

写真3枚目は、1408M 313系 R105編成ですが、サイドから撮ると足回りがピカピカ。全検上がりなのかな?ですが・・

DSC_2520-1

写真4枚目は、後撃ちにて、足回りがピカピカの様子を(^^)v

DSC_2530-1

写真5枚目は、211M 313系1700番台 J172編成です。

その2へと続く・・・

3月26日撮影 飯田線は雨が降る中、桜並木にて撮影 2

今日の信州は朝から晴れとなりました。
今朝の最低気温は、マイナス0.3℃と少し冷え込んだ、寒い朝でした。
それでも日中の最高気温は18.3℃と、日が射せばポカポカと暖かかったです。
桜の開花も進み会社周辺の桜は3分咲きですが、家の近くの桜はようやくほころび始めたところです。

で、明日の天気は?と言うと、今日と同じく晴れようです。
ですが明日の朝の最低気温は0℃と、今朝と同じように寒いようですが、日中の最高気温は15℃と、明日も暖かい天気のようです。

週末の天気は晴れのち曇りにて、ようやく雨降りのパターンから外れるようです。ε-(´∀`*)ホッ
気温も上がり暖かい1日となるようです。

それでは本日の写真は、3月26日撮影 飯田線は雨が降る中、桜並木にて撮影より その2

この日は生憎雨が降る1日でしたが、地元では桜は咲いていないので、桜が咲いている伊那市まで行くと桜が満開でしたので、桜と絡めての撮影です。

DSC_8673-1

写真1枚目は、1506M 313系を、雨が降る中を桜と絡めて撮影です。
この時は、踏切に車が停車です。(ノ∀`)アチャー

DSC_8950-1

写真2枚目は、伊那北駅にて、1506M 313系(左側)と213M 313系1700番台 J173編成(右側)の交換シーンです。

DSC_8691-1

写真3枚目は、213M 313系1700番台 J173編成による松本行きを桜並木と絡めて撮影です。
この時は、踏切に車が居ませんでした。ε-(´∀`*)ホッ

DSC_8953-1

写真4枚目は、同じく213M 313系1700番台ですが、こちらは縦アングルにて撮影です。(^^)v

DSC_8710-1

写真5枚目は、1415M 313系です。
この時は生憎踏切に車が止まり、踏切の半分は諦めての撮影です。

この後の、1501Mと210Mを撮影しようと思ったのですが、210Mが20分以上の遅れという事で断念。本来は伊那北駅で交換なのですが、今日は北殿駅で交換となったようです。

1月29日撮影 飯田線は天竜川と・・

今日の信州は朝から晴れの天気でした。
今朝の最低気温は、マイナス4.3℃と冷え込んだ朝でしたが、日中の最高気温は2.1℃と今日も寒い1日でした。
夕方からは、雪もチラホラと舞い、会社から帰るときは車が雪で真っ白でした。(ノ∀`)アチャー

で、明日の天気は?と言うと、晴れのち曇りのようです。
明日の朝の最低気温はマイナス6℃と、冷え込むようです。
日中の最高気温は4℃と、明日は晴れて少しは暖かい陽気ですかね。

日曜日も晴れのようです。
ですが、朝方は冷え込むようですので、日中は暖かいようです。(^^)v

それでは本日の写真は、1月29日撮影 飯田線は天竜川と・・ 

DSC_0294-1

写真1枚目は、206M 213系を伊那新町駅に停車している所を撮影ですが、朝陽が当たり、車体が少しだけ輝いています。(^^)v

DSC_0308-1

写真2枚目は、2209M 211系による「快速 みすず」を、中央アルプスをバックに天竜川を取り込んでの撮影です。

DSC_0317-1

写真3枚目は、天竜川の対岸から1408M 313系を後撃ちしての撮影ですが、雪原の中を行く所です。

DSC_0346-1

写真4枚目は、写真3枚目の場所から、211M 313系1700番台にて、「上諏訪行き」です。
お尻側では、雪を舞い上げて行くのが判ります。(^^)v

DSC_0383-1

写真5枚目は、場所を移動して、天竜川の羽場淵から、見上げての213M 313系1700番台の「松本行き」を撮影です。
お尻側では雪を舞い上げています。(^^)v

DSC_0395-1

写真6枚目は、オマケにて・・写真5枚目の場所から、続けての撮影です。天竜川の対岸を行く所をサイド狙いにて撮影です。

1月22日撮影 朝の飯田線を撮影 その2

今日の信州は朝から晴れ!の天気でした。
今朝の最低気温は、マイナス11.4℃とこの冬1番の寒さでしたが、日中の最高気温は1.9℃とまで上がりましたが、今日は寒い陽気でした。

で、明日の天気は?と言うと、曇りのち雪のようです。
明日の朝の最低気温はマイナス6℃と、今朝よりは冷え込みも和らぐようですが、日中の最高気温はマイナス1℃と、明日は気温が上がらず寒い1日となるようです。(ノ∀`)アチャー
雪は積もらないで欲しいなぁ~ですが・・

週末の天気は晴れのようですが、1日氷点下の気温にて寒い1日となるようです。

それでは本日の写真は、1月22日撮影した 朝の飯田線より その2

DSC_0001-1

写真1枚目は、回送の313系を後撃ちにて、バックに中央アルプスを入れての撮影です。
今回は、円形に石積みをしてあるのを取り込んでですが、この石積みの意味は判りません。(;^_^A アセアセ・・・

DSC_0011-1

写真2枚目は、313系の回送を、さらに後撃ちで中央アルプスを大きく取り込んでの撮影です。

DSC_0025-1

写真3枚目は、210M 211系を後撃ちです。石仏群とバックに中央アルプスを入れての撮影です。

DSC_0035-1

写真4枚目は、211系をさらに後撃ちで石仏が判るように撮影してみました。

DSC_0049-1

写真5枚目は、1415M 313系を中央アルプスと撮影ですが、この日は伊那市駅にてお客様対応をしていて、15分遅れで通過でした。(ノ∀`)アチャー
ギャラリー
  • 10月1日撮影 みどり湖にてE257系5000番台「あずさ74号」の撮影より
  • 10月1日撮影 みどり湖にてE257系5000番台「あずさ74号」の撮影より
  • 10月1日撮影 みどり湖にてE257系5000番台「あずさ74号」の撮影より
  • 10月1日撮影 みどり湖にてE257系5000番台「あずさ74号」の撮影より
  • 10月1日撮影 みどり湖にてE257系5000番台「あずさ74号」の撮影より
  • 本日の撮影 E001系「四季島」 長野コース最終日は・・
  • 本日の撮影 E001系「四季島」 長野コース最終日は・・
  • 本日の撮影 E001系「四季島」 長野コース最終日は・・
  • 本日の撮影 E001系「四季島」 長野コース最終日は・・
読者登録
LINE読者登録QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

鉄道コム
ポチっと、その一押しが励みになります。 応援、よろしくお願いいたします。
アーカイブ
カテゴリー
最新コメント
  • ライブドアブログ