ona3のきままに撮り鉄

きままにノンビリと、鉄道写真をとっています。

きままにノンビリと、鉄道写真をとっています。

大糸線

11月26日撮影 大糸線にて「雪月花」入線より その2

今日の信州は朝方は曇りの天気でしたが、その後は太陽が時折顔を出して晴れの天気となりました。
今朝の最低気温は2.1℃と冷え込んだ寒い朝でしたが、日中の最高気温は15.8℃と、今日はポカポカ陽気にて、小春日和となりました。

で、明日の天気は?と言うと、曇りのち雨のようです。
明日の朝の最低気温は7℃と暖かい朝ですが、日中の最高気温は14℃と、明日は雨が降るけれど、少しは暖かいかな?です。

それでは本日の写真は、11月26日撮影 大糸線にて「雪月花」入線より その2

えちごトキめき鉄道 ET122形1000番台 「雪月花」が大糸線に入線という事で、1発目は根知駅にてキハ120との並びを撮影でした。
今回の大糸線入線は、「大糸線2つのリゾート列車でつながる紅葉渓谷美秋彩大糸線の旅」と題して、リゾート列車を2本乗り継いでの『秋彩・大糸線の旅』です。

DSC_0473-1

写真1枚目は、根知駅で撮影した後は追い掛けて、途中平岩駅手前で追い抜いたのでの先回りして、バックには昔ながらの民家と青い空を取り込んでの撮影です。

DSC_0491-1

写真2枚目は、同一場所にて「雪月花」を流しての撮影です。
「雪月花」のサイドの絵は、「雪の結晶」と「桜の花びら」が描かれています。

DSC_0534-1

写真3枚目は、南小谷駅からの折り返し、下りは南小谷-中土間にて撮影です。防雪林の間を抜けて来る「雪月花」です。

DSC_0558-1

写真4枚目は、手前まで引き寄せて、短い鉄橋を渡るシーンです。
バックには姫川が写っています。

DSC_0562-1

写真5枚目は、更に引き寄せて・・逆光ですが、サイド狙いです。
車内では、皆さんくつろいでいますねぇ~(^^)v

本日の撮影 大糸線にて「雪月花」入線より 根知駅にてキハ120の並びより

今日の信州は朝方は曇りの天気でしたが、その後は太陽が時折顔を出して晴れの天気となりました。
今朝の最低気温は6.2℃と暖かい朝でしたが、日中の最高気温は15.6℃と、今日はポカポカ陽気にて、小春日和となりました。

で、明日の天気は?と言うと、朝から晴れるようです。
明日の朝の最低気温は3℃ですが、日中の最高気温は11℃と、明日は晴れても気温が上がらないようです。

で、本日も早起きしての撮影です。
今朝も土曜日の定番 南松本へと出掛けて、篠ノ井線5463レから撮影開始。
篠ノ井線8087レは、篠ノ井派出まで久々に追いかけての撮影でした。
その後は大糸線へと移動して、本日えちごトキめき鉄道の「雪月花」が入線という事で撮影でしたが、根知駅ではキハ120-329との交換があり撮影でした。
南小谷発の下りは、1発のみ撮影して、南小谷発のE353系「あずさ46号」とHBーE300系による「リゾートビューふるさと」を撮影して、本日の撮影は終了です。

それでは本日撮影した貨物は、
篠ノ井貨物線 5463レ EH200-8号機が、緑タキ14両を牽いてです。
篠ノ井線 8087レ EF64-1027+1010号機の更新色重連にて運転です。

構内でお休みの釜は、EF64-1013号機が、又、駅舎横にはEH200-5号機が、お休み中でした。

それでは本日の写真は、本日の撮影 大糸線にて「雪月花」入線より 根知駅にてキハ120との並び

DSC_0342-1

写真1枚目は、えちごトキめき鉄道 ET122形1000番台 「雪月花」が根知駅に入線です。
今回は、「大糸線2つのリゾート列車でつながる紅葉渓谷美秋彩大糸線の旅」と題して、リゾート列車を2本乗り継いでの『秋彩・大糸線の旅』です。
沿線住民がホームに出て、小旗を振っての歓迎です。

DSC_0356-1

写真2枚目は、根知駅にて20分停車となり、重客が降りてきてミニ撮影会なっいます。

DSC_0381-1

写真3枚目は、427D キハ120-329との交換です。
キハ120には「大糸線全線開通65周年」の記念HMが付いています。
「雪月花」のHMも運転席のところにも「祝 大糸線 65周年」の表示が出ています。

DSC_0404-1

写真4枚目は、定刻となり根知駅を発車する「雪月花」です。

DSC_0441-1

写真5枚目は、手前まで引き付けると助手席の方が小さく手を挙げています。

DSC_0443-1

写真6枚目は、後撃ちすると、車掌さんが大きく手を振っています。(^^)v

えちごトキめき鉄道の「雪月花」が大糸線へ初入線したのは、今から5年前の11月12日でしたね。(^^)v

8月14日撮影 大糸線はキハ120 その1 美祢色狙いで・・

今日の信州は朝から雨降り!でしたが、その雨も直ぐに止み、お昼前には晴れて来ました。
今朝の最低気温は21.3℃でしたが、日中の最高気温は26.9℃と今日も30℃超えとはならず「夏日」でした。

明日の天気は?と言うと、晴れ!のようです。
明日の朝の最低気温は17℃と涼しい朝ですが、日中の最高気温は31℃と明日は、暑くなりそうです。(-"-;A ...アセアセ

週末の天気は、曇りの予報にて最低気温は19℃ですが、気温は上がらないようで最高気温は25℃となっています。
暑くないのは良いですが、天気はイマイチのようです。

それでは本日の写真は、8月14日撮影 大糸線はキハ120 その1 美祢色狙いで・・

DSC_3627-1

写真1枚目は、426D キハ120-22 美祢色が、防雪林の中を抜けて来るシーンです。


DSC_5283-1

写真2枚目は、根知駅にて428D キハ120の2連が入線です。


DSC_5302-1

写真3枚目は、425D キハ120-22 美祢色が南小谷からやって来たシーンです。

DSC_3696-1

写真4枚目は、根知駅にてキハ120同士の交換・・並びのシーンです。

DSC_5336-1

写真5枚目は、キハ120の2連が根知駅を発車して行くところを後撃ちです。

この後は428D キハ120の2連を追い掛けての撮影です

1月1日撮影 大糸線は雪化粧したE127系を撮影より

今日の信州は、朝起きれば曇りでしたが、今朝は冷え込みも厳しく・・今朝の最低気温はマイナス7.7℃でした。
日中の最高気温は、気温が上がらず1.1℃でした。
今日から仕事始めと言う事で、流石に正月休みは撮影三昧で、仕事は疲れたなぁ~です。(ノ∀`)アチャー

で、明日の天気は朝から晴れ!となっていますが、明日の朝は冷え込みが厳しく、最低気温はマイナス5℃の予報となっています。
明日の日中は、今日と同じく気温が上がらず最高気温は4℃の予報となっています。

それでは本日の写真は、1月1日撮影 大糸線は雪化粧したE127系を撮影より

この日は、篠ノ井線にてEF64-4重連を撮影した後、帰り道、大糸線に立ち寄り撮影です。

DSC_3044 (2)-1

写真1枚目は、5324M E127系ですが、少しだけ雪化粧したE127系を、バックに雪で真っ白の山を取り込んでの撮影です。

DSC_3052 (2)-1

写真2枚目は、手前まで引いてですが、バックに入る北アルプスは雲の中で見えませんでした。残念!

DSC_3061-1

写真3枚目は、後撃ちすると、こちらはしっかりと雪化粧しています。(^^)v
ヘッドライトも雪で真っ白ですぅ~

DSC_3080-1

写真4枚目は、5325M E127系を後撃ちです。こちらは、雪化粧していませんでした。これから、雪の国へ突入ですね。

これを撮影してから、この日からアルピコ交通の3000形に付いている「謹賀新年」のHM狙いで移動です。

9月26日撮影 大糸線は信濃森上にて「あずさ」と「リゾートビュー」

今日の信州は朝方は曇っていましたが、その後晴れました。
今朝の最低気温は14.9℃でしたが、今日も晴れたので、本日の最高気温は24.9℃まで気温が上がりました。昨日と同じく、あと一歩で夏日となるところでした。(-"-;A ...アセアセ
夕方から、雨がポツリポツリときていますが、この雨は台風の影響かな?ですが。。

で、明日の天気は、雨のち曇りの予報です。
朝の最低気温は17℃ですが、日中の最高気温は21℃と、明日は気温が上がらないようです。
雨は、朝方まで降っているようですが、その後はず~と曇りのようです。
で週末は、台風一過にて晴れのようです。(^^)v

それでは本日の写真は、9月26日撮影 大糸線は信濃森上にて「あずさ」と「リゾートビューふるさと」より

DSC_8715 (2)-1

写真1枚目は、46M E353系「あずさ46号」を後撃ちにて、定番の信濃森上の田んぼから撮影です。
この時、撮影者は他に1名いましたが・・・

DSC_8729 (2)-1

写真2枚目は、更に後撃ちしてのシーンより。
この時は、マダ山は少しだけ見えていました。

DSC_8753 (2)-1

写真3枚目は、8362D HBーE300系による「リゾートビューふるさと」をこちらも後撃ちにて、定番からの撮影です。

DSC_8765-1

写真4枚目は、更に後撃ちしてのシーンです。
この時は、バクの山は、生憎と雲の中でした。残念!!
ギャラリー
  • 6月3日4日撮影 南松本にて、お休み中のキヤE195系より
  • 6月3日4日撮影 南松本にて、お休み中のキヤE195系より
  • 6月3日4日撮影 南松本にて、お休み中のキヤE195系より
  • 6月3日4日撮影 南松本にて、お休み中のキヤE195系より
  • 6月3日4日撮影 南松本にて、お休み中のキヤE195系より
  • 6月3日4日撮影 南松本にて、お休み中のキヤE195系より
  • 6月3日撮影 篠ノ井線8087レ その1 南松本にて機回しより
  • 6月3日撮影 篠ノ井線8087レ その1 南松本にて機回しより
  • 6月3日撮影 篠ノ井線8087レ その1 南松本にて機回しより
読者登録
LINE読者登録QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

鉄道コム
ポチっと、その一押しが励みになります。 応援、よろしくお願いいたします。
カテゴリー
最新コメント
  • ライブドアブログ