ona3のきままに撮り鉄

きままにノンビリと、鉄道写真をとっています。

きままにノンビリと、鉄道写真をとっています。

2021年02月

2月21日撮影 南松本にて西線貨物8084レの機回しより その1

今日の信州は、朝から曇り!でしたが、今朝は冷え込みが緩み、今朝の最低気温は0.6℃でした。
又、本日の最高気温は3.1℃と気温が全然上がらず、今日は寒い1日でした。
と言うか、時折、小雪が舞っていましたがね。

で明日の天気は、晴れ!!です。
明日の朝は今朝よりも冷え込み、、朝の最低気温はマイナス2℃となっています。
ですが、明日は今日と同じ気温がく上がらず、明日の最高気温は5℃となっています。
でも、晴れれば日差しは暖かいかな?ですが・・


それでは本日の写真は、2月21日撮影 南松本にて西線貨物8084レの機回しより その1

この日の西線貨物8084レ EF64-1036+1013号機の次位が更新色です。


DSC_4313-1

写真1枚目は、誘導員さんが来て、運転士さんに、運転席の窓越しに、メモ用紙を渡すシーンです。

DSC_4320-1

写真2枚目は、続けて無線機を渡すシーンです。
あれ?誘導員さんが無線機を渡す手が、先ほどとは反対の手で渡しています。

DSC_4333-1

写真3枚目は、偶には違うアングルからと、歩道橋の上から金網越しに、機回しをする誘導員さんと運転士さんを上から撮影してみました。(^^)v

その2へと続く・・

12月3日撮影 中央東線にて、アルプスをバックに211系を撮影

それでは本日の写真はチョット間が開きましたが、12月3日撮影 中央東線にて、アルプスをバックに211系を撮影より

DSC_3553-1

写真1枚目は、みどり湖にて421M 211系を後撃ちしてですが、この日は天気が良く、アルプスが見えています。
又、空にはお月様も(^^)v

DSC_3607-1

写真2枚目は、場所を緑の定番へ移動して、5010M E353系「あずさ10号」とアルプスです。

DSC_3618 (2)-1

写真3枚目は、手前まで引き付けると、423M 211系とすれ違いです。

DSC_3620 (2)-1

写真4枚目は、さらに後撃ちして423M 211系とアルプスです。(^^)v

2月21日撮影 西線貨物8084レを追い掛けて その3

今日の信州は、朝から晴れ!でしたが、昨日の朝と同じく、今朝は冷え込み、今朝の最低気温はマイナス4.7℃でした。
又、本日の最高気温は10℃と気温が上がり、ポカポカ陽気でした。(^^)v

で明日の天気は、曇り!です。
明日の朝は今朝よりも冷え込みが緩み、、朝の最低気温は0℃となっています。
ですが、明日は気温は今日ほどは上がらず、明日の最高気温は6℃となっています。
明日も少しだけ暖かいようですが、週末も何とか、天気は良さそうですね。(^^)v


それでは本日の写真は、2月21日撮影 西線貨物8084レを追い掛けて その3より

この日の西線貨物8084レ EF64-1036+1013号機の次位が更新色にて、緑タキ7両牽いてです。

大桑の道の駅近くにて4発目を撮影した後は、さらに追い掛けます。
途中、南木曽駅に停車している間に先回りです。
岐阜県との県境近くにて、長野県内にて撮影です。
前回は、この先の岐阜県寄りで撮影したら、県外に出たと大目玉でしたから・・(-"-;A ...アセアセ

DSC_4684-1

写真1枚目は、田立の駅を通過して来る所を、遠くから狙ってみました。

DSC_4693-1

写真2枚目は、引き付けての撮影ですが、下り線の架線と通信ケーブルが邪魔でしたぁ~(ノ∀`)アチャー

DSC_4707-1

写真3枚目は、更に引き付けて、茶畑の中を行く、西線貨物8084レのEF64重連です。

これで撮影は終了。権兵衛トンネル経由にて、帰宅の途につきました。

11月28日撮影 中央東線にて 211系を撮影 その2

それでは本日の写真はチョット間が開きましたが、11月28日撮影 中央東線にて 211系を撮影 その2

DSC_3224-1

写真1枚目は、435M 211系 N307編成 日焼け編成でした。

DSC_3312-1

写真2枚目は、436M 211系 N601編成 おっ!こちらも日焼けした編成でした。(^^)v

DSC_3407-1

写真3枚目は、437M 211系 N606編成です。

これで、この日の撮影は終了です。

2月21日撮影 西線貨物8084レを追い掛けて その2

今日の信州は、朝から晴れ!でしたが、今朝は冷え込み、今朝の最低気温はマイナス4.2℃でした。
又、本日の最高気温は4℃と朝から、それ程気温が上がりませんでした。今日は、吹く風が冷たかったですねぇ~

で明日の天気は、晴れ!!です。
明日の朝は今朝よりも冷え込みが厳しく、、朝の最低気温はマイナス6℃となっています。
ですが、明日は晴れて気温は上がり、明日の最高気温は11℃となっています。
明日は暖かいのかぁ~・・暖かかったり、寒かったりと、体調管理には気をつけなくてはですね。


それでは本日の写真は、2月21日撮影 西線貨物8084レを追い掛けて その2より

この日の西線貨物8084レ EF64-1036+1013号機の次位が更新色にて、緑タキ7両牽いてです。

木曽平沢駅の発車シーンを撮影した後は、追い掛けます。
途中、奈良井・薮原・原野と並走しましたが、この後は中々追いつけず・・
何とか、倉本駅に着いた時に、横を通過して先行しました。(^^)v
倉本駅に停車している間に先回りして、3発目は糸瀬山へと・・現地に着けば先客さん3人でした。

DSC_4607 (2)-1

写真1枚目は、今月のDJ誌の表紙と同じ場所で狙ってみましたが、チョット立つ位置が違ったかな?です。

DSC_4623 (2)-1

写真2枚目は、引き付けて定番の撮影ポイントにてゲット!です。

DSC_4665-1

写真3枚目は、更に追いかけて、4発目は大桑の道の駅近くにて・・中央アルプスをバックにて撮影です。

これを撮り終えると、更に追いかけます。(^^)v
ギャラリー
  • 11月25日撮影 南松本にて、今年最後?の篠ノ井線8087レ 機回しより
  • 11月25日撮影 南松本にて、今年最後?の篠ノ井線8087レ 機回しより
  • 11月25日撮影 南松本にて、今年最後?の篠ノ井線8087レ 機回しより
  • 11月25日撮影 南松本にて、今年最後?の篠ノ井線8087レ 機回しより
  • 11月25日撮影 南松本にて、今年最後?の篠ノ井線8087レ 機回しより
  • 11月25日撮影 南松本にてEH200が牽く篠ノ井線貨物5463レより
  • 11月25日撮影 南松本にてEH200が牽く篠ノ井線貨物5463レより
  • 11月25日撮影 南松本にてEH200が牽く篠ノ井線貨物5463レより
  • 11月25日撮影 南松本にてEH200が牽く篠ノ井線貨物5463レより
読者登録
LINE読者登録QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

鉄道コム
ポチっと、その一押しが励みになります。 応援、よろしくお願いいたします。
アーカイブ
カテゴリー
最新コメント
  • ライブドアブログ