今日の信州は、朝から晴れの天気でした。
今朝の最低気温は13.3℃でしたが、日中の最高気温は21.8℃と、今日は昨日とは打って変て、暑かったぁ~!です。

で、明日の天気は朝から晴れのようです。
明日の朝の最低気温は8℃と、チョット冷え込むようです。
明日の最高気温は25℃と、明日は、夏日となっています。(;^_^A アセアセ・・・明日は、暑いのかぁ~

で、今日は土曜日だけれど、篠ノ井線8087レの運転が無いのでノンビリでした。
今日は、昨日は貨物がウヤだったので運転があるかな?と期待してお出掛けでしたが、今日は貨物はウヤ!!
お目当ての臨貨9089レもウヤとなり、撮るものが無いので、南松本までお出掛けして、お休み中のE195でも撮るかぁ~と!
南松本にて、お休み中の釜を撮影していると、松本方向からEH200がタキを牽いて南松本へ到着です。昨日の5462レが運転抑止で、何処かの駅で退避していたものと思われますが、どのスジで上がるのか?ですが、東線貨物2080レのスジで上がると予想して待機でした。
予想下り、東線貨物2080レにて上がって行きましたが、南松本を15時間遅れで発車でした。
結局は、今日撮影出来た貨物は、これだけでした。残念!


それでは本日撮影した貨物を( ..)φメモメモ

篠ノ井線坂城貨物 5462レは、EH200-20号機が緑タキを10両牽いて、南松本を18時間遅れで発車でした。
西線貨物 6088レ、9089レ、8084レは全てウヤでした。 
東線貨物 2083レ ウヤでした。
お休み中の釜は、EH200-3号機と9号機、23号機、6号機でした。
構内の松本寄りには、EF64-1021+1020号機がパンを下ろしてお休み中でした。

本日の写真は、本日の撮影 南松本にて東線貨物遅れ5462レを撮影

DSC_9770-1

写真1枚目は、南松本に約15時間遅れで到着したEH200-20号機が緑タキを10両牽いてです。

DSC_9780-1

写真2枚目は、HD300の操車係さんも、あれ?という感じで、EH200-20号機を見ています。

DSC_9936-1

写真3枚目は、東線貨物2080レのスジにて発車して来た、EH200-20号機が牽く緑タキ貨物です。

DSC_9963-1

写真4枚目は、手前まで引き寄せての撮影です。ホイッスルを鳴らして通過して行きましたぁ~(^^)v

DSC_9971-1

写真5枚目は、後撃ちにて緑タキのお尻です。