今日の信州は、朝から雨降り!の天気でしたぁ~
今朝の最低気温は15.8℃と、昨日に比べると暖かい朝でしたが、日中の最高気温は18.6℃と、今日は気温が上がりませんでした。
逆に今日は寒く感じ、長袖を着ていて丁度良かったですね。
雨は、結構降り・・天竜川の流れは凄い事に・・近寄らない方が良いですね。
又、地元の辰野線は朝の始発時に倒木があり撤去後運転再開となりましたが、その後、再び倒木があり、そのまま今日は運休となりました。
又、飯田線は午後から運休となりましたが、さて、明日の朝は始発から運転するのかなぁ~?ですが・・

で、明日の天気は朝方は雨ですが、その後は晴れるようです。
明日の朝の最低気温131℃ですが、明日の最高気温は25℃となっています。
明日は、晴れると蒸し暑くなりそうです。(;^_^A アセアセ・・・

それでは、本日の写真は5月27日撮影 南松本にて東線貨物2081レの機回しより

この日の東線貨物2081レは、EH200-22号機が牽く緑タキ編成です。

DSC_8974-1

写真1枚目は、南松本に到着した、東線貨物2081レ EH200-22号機です。操車係さんが、既に待機しています。
反対から148M E127系 辰野線の始発となる辰野行の姿も見えます。

DSC_8985-1

写真2枚目は、到着すると直ぐに、EH200-22号機が牽いて来た緑タキが切り離されて、HD300に牽かれてオイルターミナルへと向かいます。

DSC_8987-1

写真3枚目は、機回しが始まる前に先回りして、操車係に誘導されてきたEH200-22号機です。
朝陽を浴びて、光っています。(^^)v

DSC_9005-1

写真4枚目は、バック運転にて本線との渡り線を行くEH200-22号機です。運転士さんが、後方確認するのに窓から顔を出しています。

DSC_9026-1

写真5枚目は、側線から構内へと誘導する操車係さんと、運転士さんの手には無線機が・・踏切障害検知装置に吸い込まれそうです。(笑)

DSC_9032-1

写真6枚目は、構内の側線へと誘導されて機回しが終わりです。運転士さんから、無線機を受け取る操車係さんです。